会社経営は一人でもできます。昔とは違って会社法が改正されたことによって、株式会社でも一人で経営することができるようになりました。しかし、これからの時代はよりチーム戦略が重要視されています。

そんなチーム起業の魅力とポイントについてお話ししていきます。

 

チーム起業の魅力とは?

会社をおこして事業をおこなっていくことは、とても根気と忍耐がいる作業です。会社を立ち上げてすぐに軌道に乗れれば良いですが、そうそううまくはいきません。だからこそ、一人で会社を立ち上げるよりも、共に高め合っていくことのできるチームで起業するほうがメリットがあるのです。

また、一人で起業すると、全てのことを一人でおこなわなければいけません。いちから学び、いちから身につけていかなければいけないのです。これが複数名の場合、分担して身につけていくこともできますし、意見交換をしながら早くお互いを高め合っていくことができるのです。

一人で何もかも背負い込む必要はありませんし、周りの力を借りるということに、早い段階から慣れることができます。

 

右腕やパートナーを見つける

チーム起業のカギとなるのは、右腕となる存在を見つけることです。どんなに優れた人間でも、自分一人では手が回らない部分も多いでしょう。他の人の意見によって、滞っていた流れが飛躍的に改善される場合もあるのです。

こうした右腕となるパートナーを見つけることは、会社起業において重要なことです。あなたがあなたとして機能するためにも、右腕は必要です。

 

代表者をしっかり決める

また、チーム戦略のもっとも重要なポイントとして、代表者をしっかりと選出することがあります。それぞれ、能力も違えば、向き不向きもあります。代表者いかんでその後の経営が大きく変わると言ってもいいでしょう。

大企業ともなれば、部署ごとに役割分担が徹底されていますが、創業したての小さな会社の場合、そうはいきません。代表者の存在がもっとも重要になります。そして、その代表者の向き不向きをしっかりと理解して、周りの人間がサポートしてくことも大切です。

代表者とは、全ての責任を押し付けるだけの存在ではないのです。周りの人間が代表者を代表としてしっかり機能させるように振る舞うことこそが、もっとも重要です。つまり、名目上は代表者がトップでも、経営の責任はチーム全体にあると考えて活動していくことが重要です。

 

お互いの目標やゴールをなるべく小さく絞る

チーム戦略で重要なのは、そのチームにいる人間全員の利害関係を一致させることです。しかしこれが容易ではありません。人間というのは、ひとりとして全く同じ価値観を持っている人間はいません。家族ですら別々の価値観を持って生きています。

ですので、全ての価値観を統一することは不可能と言えるでしょう。だからこそ、もっとも重要な部分を合わせておく必要があります。人それぞれ考えかたは違うけれど、皆が最終的にどこを目指しているのか?とりあえずのゴールはどこなのかをハッキリさせておく必要があります。

この部分がズレると、組織として機能しなくなります。ひとつのチームが、チームとして成り立たなくなる理由として「方向性の違い」や「価値観の相違」などという言い訳をよく見かけます。もっとも重要視すべき目標地点がズレてしまうと、このようになってしまいます。

この部分は事前にしっかりと話し合っておく必要があります。

 

人それぞれの価値観や多様性を認める

とはいえ、あまり頭を固くしすぎるのも良くありません。チームで活動しているのですから、流れから目標地点が変わってくることがよくあります。皆はじめは素人ですから、経験からしか見えてこない部分もあるのです。

そこで最初の考えを引きずってしまい、他の意見を受け入れないとチームの崩壊を招きます。ここが一人で活動するのと比べて難しい部分です。一見適当でいい加減に見える人も、ポイントが違うだけでいい加減にやっているワケではありません。

一から十まで悲観的になってしまうと、ムードが悪くなります。人それぞれのツボの違いや、価値観を認めることが長く同じチームを継続させるための重要なポイントになります。

会社をおこして事業をおこなうには、たくさんの資金が必要になります。会社設立や登記にかかる費用はもちろんですし、資本金や備品の調達にかかる費用など、様々なものがありますが、最終的に事業をおこして、活動していく為の資金を調達しなければいけません。

当面の生活費や事業資金はどうするのか? 従業員への給料はどうするのか? など、会社をおこした後にかかる費用が実はもっとも重要なのです。そんなビジネスに欠かせない資金調達の方法についてご紹介します。

 

「負債」と「株主資本」の違い

まず、資金調達の方法として、大きく2種類に分類するとすれば、「負債」と「株主資本」の2種類になります。

「負債」は、手っ取り早く説明すると借金のことで、返済を伴います。事業が傾いて赤字となった時に返済が重くのしかかります。株主資本の場合は、株式や証券の発行等で資金を確保するため、返済の必要がありません。

ただし、スタート当初は、株主もあまりつきませんので、負債をうまく使って資金を増やしていく必要があります。

 

国民政策金融公庫

国民制作金融公庫から借りられる融資は、創業融資といい、会社を設立した直後に利用できる融資の方法としてもっとも効果的です。最大1500万円まで借り入れることができ、無担保無保証での借り入れも不可能ではありません。

 

信用保証協会

同じく、会社設立当初に資金調達をするなら、信用保証協会の制度融資があります。先述した創業融資と比べて金利が低く、会社設立時の負担が少ないのが魅力的です。

しかし、審査が若干大変で、約2ヶ月程度の期間を必要としています。借入額は最大で1000万円程度となっています。

 

個人投資家

個人投資家は、「エンジェル投資家」などとも言われ、会社創業時の駆け出しには、まさに天使のような存在です。要は個人的に融資を買って出てくれる投資家のことです。

個人投資家は、当然ながら多額の資金を有しているため、既に起業を経験していたり、企業を経営されている人が多いです。身近にそのような繋がりがあるのであれば、相談して融資をお願いすることができます。

しかし、多くの場合、そのようなエンジェルと繋がりがあることは少ないため、紹介で繋がりを持つこともしばしばです。そのため、起業家は多くの業界人と横の繋がりを積極的に深めていくほうが良いのです。

ただし、紹介でも融資に至らないケースも多いため、事業展開によって注目を集めて、個人投資家に見てもらうという流れがもっとも自然です。

 

ベンチャーキャピタル

ベンチャーキャピタルとは、積極的に未発達起業に対して投資をおこなっている投資家のことです。日本では個人投資家よりもベンチャーキャピタルのほうが多いです。

ベンチャーキャピタルは、いわば「プロデューサー」とでも例えればいいでしょうか。未発達な企業に対して、将来性を見出し、積極的に株式投資や融資をおこないます。それだけではなく、経営コンサルなどを通して、その企業がより高い成長と収益を実現できるようにサポートしてくれます。

もちろん、これをすることによって株主であるベンチャーキャピタルが利益を得られるのは言うまでもありません。

 

助成金・補助金

補助金は、会社創業時に援助してくれる助成金の制度のことです。融資ではないため返済の必要がないというメリットがありますが、審査に手間と時間がかかります。そのため、短期間で素早く資金を調達するためにはならない方法です。

ただし、返済の必要のない資金は貴重ですから、融資等と併せて申請しておいて損はない方法です。

 

このように、会社設立時の資金繰りを工面する方法は色々とあります。会社を設立する前から、このような資金繰りの部分はしっかりと検討して、プランを練っておくことが、もっとも良い滑り出しの第一歩となります。

前回は番外編として、成功者になるための考えかたや行動の仕方についてお話ししてきました。今回はもう少し掘り下げて、お金持ちの考えかたや行動パターンについてお話ししていきます。

 

金を沢山使う、でも無駄遣いしない

お金持ちの起業家や成功者はよくお金を使います。それも、一般人には到底決断できないような大きな買い物をポンとしてしまいます。

「そりゃお金があるから当然だろ」と、思われるかもしれません。しかし、無駄遣いは全くと言っていいほどしません。ここが一般人との大きな差です。よく、お金持ちはケチだと言いますが、それもそのはずで、彼らだってはじめからお金を持っていたワケではありません。お金がない時の苦労もよく知っています。

だからこそ、必要なものと不要なものをしっかりと理解し、必要なものには出費を惜しみませんが、無駄遣いは全くしないのです。

たとえば、ビジネスにかかる先行投資は、一般人の常識を超えています。広告や各種メディアの整備に何十万円、何百万円もポンとかけてしまうのです。しかし、それはこの出費がより大きな利益を生むことをよく知っているからなのです。

 

人の話しを良く聞く

本当に成功している人に多いのは、ダラダラと自分の話しをするよりも下手に出て人の話しを聞くほうに回っています。それなりに知識や経験も豊富で、話し始めればありとあらゆる話しができるだろうに、それでも人の話しを熱心に聞くほうに回るのです。

これは、既に持っている自分の知識をひけらかすよりも、人の話しを聞いて得られる情報のほうが優れていることを知っているからです。自慢話やお金の話しなどはほとんどしません。

 

ネガティブとポジティブの使い方が上手い

成功者に共通していえる特徴が、思考の整理や判断力が優れているというものです。もちろん、それだけ沢山のことを経験してきていますから、経験に見合った判断力を持っているのは当たり前なのですが、それだけではありません。

成功者は目先のことや今の現実に対してものすごくネガティブです。そこまで深刻に考える必要がないのでは?と思えるほど、真剣に現実を受け止めています。と、思えば、将来のことなど、遠い未来のことについては人よりもポジティブです。

たとえば、一般人であれば将来のことを考えて行動をします。将来のことを考えるのであれば、そもそもいつ芽が出るかも分らないビジネスに投じるよりも就職や出世のことを考えるでしょう。

成功者は違います。今あることについて可能な限りトラブルを避け、失敗しないようにありとあらゆる手を打ちます。かと思えば、いつ芽が出るか分らないビジネスに身を投じていることからも将来的な観点で見ると凄く楽観的ともいえます。しかしこれは明確なビジョンがあっての行動です。

 

フットワークがある

成功者はとにかく行動力があります。ありとあらゆることについてよく勉強し、学んだ上で行動に移します。一般人はめんどうな事は極力避けたいと思うものですから、現状が優先で無駄なことは考えません。

しかし成功者は成功していても常にあらゆることに挑戦し続けています。これこそが成功の秘訣なのかもしれません。様々なことに対して貪欲で探究心があるのです。

「知識マニア」になっていませんか? 知識をつけるだけつけて、それを実践しないのであればつけた知識も学んだ時間も無駄になります。インプットとアウトプットは常にセットだということを念頭に置くといいです。

 

最後に

いかがでしたか?これらをまとめると、成功する人は何に対しても積極的で貪欲であるということが分ります。特に会話に関しては、自分の話しばかりをしている人も多いのではないでしょうか?

自分の持っている知識を口にするよりも人の話しから学んだほうがメリットがあります。そうやって聞き上手になれば多くの人から好かれ、成功するチャンスも回ってくるかもしれません。

自分の会社を設立して、独立した起業家として活動していく人は成功者です。誰しも「成功者になりたい」と願うものですが、現実はそう簡単にはいかないです。

というより、「現実はそう簡単にはいかない」と思っている人が大半であるため、思い通りにいかないというのが現実なのではないかと思います。会社をおこして自立する人は、ある意味普通の人ではありません。だからこそ普通の考えかたや行動をしていたのでは普通の人にしかなれません。

今回は少し番外編として、成功者になるために考えるべき、心がけるべきポイントについてお話しします。

 

・固定概念を払拭する

成功者になる第一歩は「イメージする」ところから始まります。はじめから「自分には無理だ」「才能がない」と思い込んでいる人が成功することはありません。そもそも「才能」とは実に都合のいい言葉です。

努力に勝る才能はありません。まずは、固定概念を捨て去ってください。「できる・できない」ではなく、「やるか・やらないか」ということを念頭に置きます。

 

・夢を事細かに思い描く

自分が思い描く未来をなるべく事細かに想像する習慣をつけてください。単に「お金が欲しい」ではなく、お金持ちになってどのような生活をしたいのか?何のためにお金持ちになるのかを明確にすると実現しやすくなります。

実際に会社をおこして成功した後に、どんな生活をしているのか?どんな気分なのか?という部分もなるべく事細かに思い描いてみてください。

なぜ、こんな事をするのかというと、私たちにはもともと「成功脳」が備わっているからです。目標を設定してあげれば、その目標に向かって無意識のうちにも改善策を見つけて進んでいくようにできているのです。

しかし、明確なビジョンが描けていなければ、脳は思うように行動を起こせません。たとえば、成功したいのに「自分には無理だ」と思っていれば、脳は混乱してしまいます。「できるように」ではなくて「できる!」、もっと言えば「できた!」が一番理想的なモノの考えかたです。

 

・目標を細分化していく

さて、明確なビジョンを思い浮かべられたら、そこからより目標を細分化していきます。ゴールを小さく細かく、沢山作っていくのです。たとえば、「億万長者になりたい」だけでは、あまりにも道のりが遠すぎます。

そのためにまずは「会社をおこそう」、会社をおこすために「ビジネスを学ぼう」という風に目標を細分化していくことで、それらが道しるべとなって目標に向かって一段一段登っていくことができます。

人間はあまり継続力のない生き物です。目的もなしにひとつの作業を続けることができません。だから、このように小さなゴールをいっぱい作ることで、小さな達成感と自信を着実につけてゴールに近づいていくことができるのです。

 

・成功ノートを作る

明確なビジョンを思い浮かべたら、それをより潜在脳に刻み込むためにも成功ノートを作ることをおすすめします。これは多くの成功者が実践していることです。

学校の授業でも、実際に耳で聞いて目で見て、それをノートに書き取って、後日見返すことで記憶を強固なものにしていきます。それと同じことです。

最終目標をなるべく事細かに書き綴り、さらには細分化した小さな目標も思いつく限りノートに書き出していってみてください。

 

・さいごに

必要な手順を踏んでいくと、一見高すぎるように見えた目標にもやがて手が届くようになります。全く初見の土地で、聞いたことしかない場所を目指して行くよりも、地図があったり中継地点の目印があったほうが目的地にたどり着きやすくなります。

そして、成功者になるには行動力をつけてください。フットワークがなければ何も行動できません。行動できなければ結果には繋がりません。学ぶだけではなく、それをアウトプットすることが最も大切です。

いち早く成功者になりたいのであれば、成功者の話しを聞いたり見たりすることを忘れないでください。また、そういう繋がりを沢山持てるように行動することが大切です。人生に苦労している人から苦労話を聞いても、同じく苦労する人生の経験しか学べません。成功者の経験談は成功者からしか聞けないのです。

成功者になりたければ、成功者の行動や経験をマネるのが最も近道となります。会社を設立するにしても設立経験のある人や、設立の良い方法を知っている人から話しを聞くのが大切です。

法人を設立して、個人から法人格になるときには、いろいろな法的手続きが必要になります。今回は具体的に法人設立でなんの専門家を頼ればいいのかをご紹介していきます。

 

・行政書士

行政書士は、行政上の書類作成手続きをおこなう専門家です。主に許認可に関する申請手続きや法人設立手続き、書類の作成などをおこないます。行政書士に手続きをお願いすれば、本人に代わって許認可の手続きを代行してくれます。費用はだいたい3〜10万円程度となっています。

 

・司法書士

同じく書類作成や書面に強い専門家として、司法書士がいます。法律に関わる書類を得意としており、主に裁判所や法務局などに提出する書類の代行をおこなっています。法人登記にも法律上の書面が関係してくるため、司法書士に登記を代行してもらう方法もあります。費用の目安としては、だいたい10万円前後となります。

 

・税理士

税務の代行や税務関連の書類の作成をおこなう専門家が税理士です。個人が会社を立ち上げると、おそらく最も身近で付き合いが多くなるであろう専門家です。確定申告や青色申告の申請だけでなく、税務調査の立会いなどもおこない、その法人の利益が最大限に発揮されるように節税など、税務面での強い味方になります。

また、最近では経営コンサルなどをおこなっている事務所や税理士さんも多いため、企業の相談や企業手続きの代行もおすすめできます。費用の相場としては、顧問税理士の場合、1〜5万円程度となっています。決算書類を作成する場合は、また費用が代わってきますが、基本的には最もリーズナブルに相談できます。

 

・社会保険労務士

主に人事労務管理のコンサルや就労規則の作成、安全衛生管理など、会社おける労働環境を管理している専門家です。会社経営に欠かせない専門家の一人ではありますが、法人設立に関する委託をするケースはあまりありません。

とはいえ、個人が独立する上で重要な専門家であることには違いありません。費用は従業員が5名以下の小さな会社の場合、だいたい2〜3万円程度です。

 

さいごに

実際、会社を立ち上げたり法人化するとなると、色々な手続きが必要になります。これらを全て一から勉強し、必要なことを把握していってもいいのですが、その時間を別のことに費やしたほうが効率的だというのが定説です。各種専門家に頼めることは頼んで、会社設立を円滑に進めていきましょう。

写真:大平 清貴

まずはお気軽にお電話ください
03-3379-0358(担当:大平)
※他の者がでましたら担当の大平をお呼び出しください。
※不在の際は、ご連絡先をお伝えいただけましたら、折り返しご連絡させていただきます。
※営業時間:月曜日〜金曜日 AM9:00〜18:00

無料相談お申し込み